お給料の落とし穴!NetとGrossとは?

 

 

先日お給料やら生活費やらを大暴露させていただきましたが

今回は海外ならではの給与形態についてのお話です。

 

日本だと給与、待遇の記載は一本化されてはいますが

海外では非常にばらばら。

ひとつひとつの求人に違う基準や前提があるので、しっかり読み、聞く必要があります。

そのなかでもいちばん気をつけなければいけないのが、給与の前提として

”Net(ネット)”か”Gross(グロス)”か。ということです。

 

こちら簡単に説明しますと

Net = 税金を会社が負担した後の給与。要するに手取り

Gross = 税金を自己負担する給与。要するに額面

 

ということになります。

なので、Netで10万円かGrossで10万円かの記載をしっかりとチェックしないと

同じ10万の求人でもとんでもなく痛い目をみることになります。

 

また、東南アジアは日本と同じく累進課税制度をとっている国も多く、額が大きくなればなるほどこの税金の有無は非常に大きな影響を及ぼします。

 

特にマレーシアでは近年外国人の所得税率をかなり大幅に引き上げるなどといううわさも出ております。

Net給だと影響はありませんが、Grossだと引き上げの際に勤続年数は増えても所得が落ちてしまう可能性があります。

法律の変更もまだまだ多い&突然変わる東南アジアでは、Net給で検討&交渉することを強くお勧めします。

 

海外では、自分のお給料や待遇は交渉制。

私は日本企業かつ新卒だったので、先に全て大公開のところに乗り込んでゆきましたが

(日系は先に諸条件全て提示されていてそこに同意する制度もよくあります)

外資系の面接の最後に「じゃあ、いくらほしい?」と聞かれるのは珍しくないです。

 

その際に、Netでいくらほしいか、他に家賃や車は?契約期間は?などを話し合います。

ここでしっかりとNetかGrossかを確認しないで、実はGrossだったため面接通過後に破談になってしまった。と言うお話もあるそうです。

しつこくなりますが、海外就職の際はかならず気をつけてください。

 

自分を低く見積もれば損をする、高すぎると破談になるかもしれない。

自分の市場価値をよーく調べた上で「あとちょっと負けてくれればいいのだけど…これなら仕方ないか」と先方に思ってもらえる相場の少し上の”ギリギリ”レベルにもっていくのが勝ちだそうです。難しい!

 

まだこの交渉はやったことがないのであまり多くは語れませんが、これが海外スタンダードだそうです。(これからする機会がありましたらすぐに報告します。)

なので、斡旋会社や周りの人をよく観察し、自分の市場価値をちゃんと把握する力が求めれられますね。

この勉強はいずれしたいと思っているので、手をつけたらまたシェアさせていただきます。

記事をシェアする
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次